知っていますか?正しい座布団の座り方
装道礼法きもの学院監修。和室の席やよそのお宅を訪問したときなど、いざというときに冷や汗をかかないように、和室での正しい振舞い方をしっかりと覚えておきましょう。
- 関連情報
-
◇心得ておきたい和室でのマナー
・ 恥をかかない、襖(ふすま)の開け閉め - All About
・ 立ち方・座り方 - 小笠原流弓馬術礼法
・ しびれない正座の仕方、座布団のマナー - All About
・ お辞儀の仕方 - 流派によって作法が少々異なる。茶道入門
◇「畳のヘリを踏んではいけない」にかんする諸説
・ 畳のへり - “畳結界説”など。小笠原流礼法
・ 畳の淵を踏んではいけないのはなぜ? - “危険を避けるため”など。雑学王 豆知識の塊
・ 畳の縁は踏んではいけないのですか? - “素材を痛めないために”。菱屋畳 佐竹商店 - YouTube 「装道」中学・高校生の美しい礼法 004和室での美しい動作 - YouTube
公開日 2010年03月15日 11:24