夏ネギ栽培のポイント-戸張農園
- 関連情報
-
チャンネル登録お願いします!! https://goo.gl/9GRUW6
5〜6月に収穫する夏ネギの栽培スケジュールや、出荷のタイミングをずらすビニール作戦!?そして、病気が出やすいネギの品種や市場のニーズなど、戸張さんの一本ネギへのこだわりを徹底的に聞きました!
- - - - - -
■出演ご希望の農家さんを随時募集中!
週末畑でうちの畑のことも話したい!
という農家さんは、
運営元 (株)エーフラットまで、お問い合わせください。
農園のWebサイトや紹介動画の制作、コンサルティングのご依頼も承ります。運営元 (株)エーフラットまで、お問い合わせください。
(株)エーフラット
info@a-flat.biz
【内容】
■寒い時期に種まき定植
今回は戸張農園でのねぎの栽培方法について紹介します。
毎年10月の15日に種をまいて12月1日に定植をするという戸張農園さん。
寒い時期での栽培なので、トンネルをかけてあげるそうなのですがパイプを通すときに土が崩れないようにするのが面倒くさいのだとか。
■2種類のビニールを使い分ける!
トンネルに使うビニールを新しく透明度の高いものと、古く透明度の低いものを使い分けて収穫時期をずらして栽培しているそう。
これによって収穫時期は10日から15日程変わるのだという。
この栽培方法はねぎだけではなく枝豆などにも応用ができるのだとか。
■一本ネギを栽培!
昔まで分けつネギを栽培していたが見た目がわるく市場受けしないことや坊主知らずが菌核という病気が出やすいとのことで栽培をやめたという。
都内に近く土地が少ないなりの工夫が見られます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■週末畑.com アプリがあります。
インストールはこちらから。
https://itunes.apple.com/us/app/週末畑/id1236628551?l=ja&ls=1&mt=8
このチャンネルで公開した動画の他に、プレミアム動画や農家のプロフィール、連絡先、農家からのお知らせ機能などを搭載した気さくなアプリです。
お試しください!!
■週末畑.com YouTubeチャンネルについて
この週末畑.com YouTubeチャンネルでは、農家のさまざま工夫を動画で知ることができます。すべてのビデオが、1-2分にまとめられていますので、短い時間でさっと見ることができます。
気軽な「農園バラエティ」番組の感覚で見られるように、仕上げました。
専業農家が出演し、農業で収益のたてかた、野菜栽培、価格、失敗談、考え方、野菜の下処理方法などを説明しています。
農業に興味のある方だけでなく、野菜や食に興味のある方にもご覧いただきたい動画集です。
私たち週末畑.com は、農家の知恵と工夫を映像で記録するプロジェクトです。異業種のメンバーが、本業の傍ら週末に畑に集って、農業のこと、野菜のこと、仕事のことを語りあうことから、週末畑.com と命名しました。
ビッグデータやAIによる農業の効率化が注目されています。ただ、そこには記録されない知恵や工夫や知見があり、それは農家自らが畑で野菜に触れながら語ることによって明らかになると考えています。
そして、だれもがアクセスしやすいように、アプリや映像 というかたちで広く配信してみようと、このプロジェクトを始めました。
なお、プロジェクトのロゴのモチーフになっているのは、フィレンツェという西洋ナスで、プロジェクトメンバーのタケイファームの代表的な商品でもあります。
ナス嫌いのプロデューサーがうっかり口にしたところ、思いがけず美味しかったという経験が、このプロジェクトを開始するきっかけの一つとなりました。
そんなエピソードに由来しています。
公開日:
(C)株式会社エーフラット