アーティチョークの残骸!?出荷基準へのこだわり タケイファーム
- 関連情報
-
チャンネル登録お願いします!! https://goo.gl/9GRUW6
- - - - - - -
収穫期を過ぎた畑は絶景に変わる!しかし、美しい光景とはうらはらに、武井さんはがっかり、、、!?
形やサイズ等の出荷基準に満たないアーティチョークの行く末はいかに?来シーズンに向けてのアーティーチョークのお世話についても伺いました。
このチャンネルで公開した動画の他に、プレミアム動画や農家のプロフィール、連絡先、農家からのお知らせ機能などを搭載した気さくなアプリです。
お試しください!!
■週末畑.com YouTubeチャンネルについて
この週末畑.com YouTubeチャンネルでは、農家のさまざま工夫を動画で知ることができます。すべてのビデオが、1-2分にまとめられていますので、短い時間でさっと見ることができます。
気軽な「農園バラエティ」番組の感覚で見られるように、仕上げました。
専業農家が出演し、農業で収益のたてかた、野菜栽培、価格、失敗談、考え方、野菜の下処理方法などを説明しています。
農業に興味のある方だけでなく、野菜や食に興味のある方にもご覧いただきたい動画集です。
私たち週末畑.com は、農家の知恵と工夫を映像で記録するプロジェクトです。異業種のメンバーが、本業の傍ら週末に畑に集って、農業のこと、野菜のこと、仕事のことを語りあうことから、週末畑.com と命名しました。
ビッグデータやAIによる農業の効率化が注目されています。ただ、そこには記録されない知恵や工夫や知見があり、それは農家自らが畑で野菜に触れながら語ることによって明らかになると考えています。
そして、だれもがアクセスしやすいように、アプリや映像 というかたちで広く配信してみようと、このプロジェクトを始めました。
なお、プロジェクトのロゴのモチーフになっているのは、フィレンツェという西洋ナスで、プロジェクトメンバーのタケイファームの代表的な商品でもあります。
ナス嫌いのプロデューサーがうっかり口にしたところ、思いがけず美味しかったという経験が、このプロジェクトを開始するきっかけの一つとなりました。
そんなエピソードに由来しています。
公開日:
(C)株式会社エーフラット