おからと豆乳で簡単味噌の作り方【日本料理レシピTV】
- 関連情報
-
Japanese recipe❉日本の食を代表する発酵調味料のお味噌。
本来なら、前日から大豆を水でふやかし、煮てつぶすという、
大変手間のかかる味噌造りですが、
今回はおからと豆乳を合わせて大豆に戻す方法で
あっという間に仕込む事が出来るお味噌作りをご紹介いたします。
夏の手前までに仕込み、2カ月後から半年後にかけて
発酵度合いの違ったお味噌の味を比べるのも楽しみの1つです。
我が家オリジナルの調味料として、火も使わず簡単に出来る
お味噌作りにチャレンジしてください。
✥材料✥ 1キロ分
-------------------------------------
米糀(麦、米合わせてもよい) 500g
おから 250g
豆乳 180cc
塩 100g
-------------------------------------
✥準備するもの✥
-------------------------------------
大きめのボール 保存容器
✥レシピ✥(調理時間❉30分)
-------------------------------------
【1】大きめのボールに麹を入れ、手のひらでよくほぐします。
【2】パラパラという音がしなくなり、しんなりするまで揉みほぐします。
【3】塩を加え、さらにしっかりと混ぜ合わせます
【4】おからを加えよく混ぜ合わせ、しっとりしてきたら豆乳を加え、こねるようにまとめます。
【5】空気を抜くように、5〜6ケ程度の団子状にします。
【6】保存容器に叩きつけるように入れ、空気が入らないようしっかりと詰め込みます。
【7】表面に塩をまぶしラップをしたら、蓋をして重石をのせます。
【8】1ヶ月おきに様子をみながら、カビが生えていないかチェックし、 2ヶ月〜6ヶ月常温で熟成させましょう。
✍白いカビのようなものは、チロシンという旨味成分なので、そのままで構いません。
黒っぽい・赤みのあるカビは、表面を取り除き再び塩をふり密閉保存しましょう。
- 関連情報
- 日本料理レシピTV
-
公開日:
Attain