young machine
-
※WEBヤングマシン関連記事→https://young-machine.com/2019/11/23/49744/ 2019年11月10日、スズキ本社敷地内で行われたVストロームミーティングにおいて、スズキの鈴木俊宏社長により、新型のVストローム1050が国内ユーザーに初披露された。ヤングマシンでは、現地の展示車を身長172cm・75kgのヤタガイレポー...
アクセス数:315
公開日:
05:28
-
GPX ジェントルマンレーサー200 [2019] 試乗イン...
『ヤングマシン』でおなじみモータージャーナリスト・大屋雄一氏が最新バイクの試乗インプレッションをお届けする「タッチ&トライ ムービー」。今回試乗したのは、タイのGPXが手がけたロケットカウル付きモデル「ジェントルマンレーサー200」。個性的なスタイリングのボディに200cc空冷単気...
アクセス数:464
公開日:
06:35
-
※詳細記事→https://young-machine.com/2019/10/29/47979/ エッジの利いたストリートファイターとして人気を博しているカワサキのスーパーネイキッド・Zシリーズ。その新たなフラッグシップモデルとして登場した「Z H2」は、H2の流れを汲む200馬力スーパーチャージドエンジンを搭載した話題のモンスターマ...
アクセス数:342
公開日:
05:00
-
※詳細記事→https://young-machine.com/2019/10/23/47451/ いったんは生産終了となり、排ガス規制への対応とともにW800 STREET/CAFEの2本立てで復活したカワサキW800。フロント18インチホイールにリヤディスクブレーキなど、やや現代車寄りの装備となっていたが、まさかの3本目の矢が待っていた。それが 無印 ...
アクセス数:323
公開日:
02:54
-
ハスクバーナ ヴィットピレン701 [2019] 試乗イ...
『ヤングマシン』でおなじみモータージャーナリスト・大屋雄一氏が最新バイクの試乗インプレッションをお届けする「タッチ&トライ ムービー」。今回試乗したのは、エンジンおよび車体をKTMの690デュークから譲り受けたハスクバーナ「ヴィットピレン701」。個性的なスタイリングにハリのあるレスポンスを楽しめる水冷シングルエンジン。マシンとのすべての対話がクリアで、操る喜びにあふれる1台だ。
アクセス数:197
公開日:
06:28
-
ホンダCBR650R[2019]試乗インプレッション:...
※関連記事→https://young-machine.com/2019/04/25/32216/ 『ヤングマシン』でおなじみモータージャーナリスト・大屋雄一氏が最新バイクの試乗インプレッションをお届けする「タッチ&トライ ムービー」。今回試乗したのはホンダCBR650R[2019]。ミドルクラスの直4フルカウルスポーツ・CBR650Fがフルモデルチ...
アクセス数:445
公開日:
05:56
-
ヤマハの近未来型LMW「MW-VISION」開発者突撃イ...
※詳細記事→https://young-machine.com/2019/10/27/47859/ 東京モーターショーでワールドプレミアとして公開されたヤマハの「MW-VISION」は、これまでとは異なる新型LMW技術をベースに、人とモビリティの新しい関わり方を提案したコンセプトモデル。そこには次世代にかけるヤマハの方向性の片鱗を見ること...
アクセス数:197
公開日:
08:38
-
※詳細記事→ https://young-machine.com/2019/09/30/45585/ https://young-machine.com/2019/09/30/45571/ GSX-R750に始まり、GSX1400まで発展したのち生産終了となっていたスズキ独自の油冷エンジンだが、インドで2019年5月に発売された「ジクサーSF250」は新開発の油冷エンジンが搭載していた。この車両とそのネイキッド版「...
アクセス数:366
公開日:
09:16
-
新型トリシティ300(TRICITY300)ヤマハ期待の...
詳細記事→https://young-machine.com/2019/10/26/47810/ 独創的なスタイリングに3輪ならではの安定感ある走りを楽しめる、ヤマハのLMWモデル。本日開会した東京モーターショー2019において、トリシティシリーズのミドルクラス版が世界初披露された。都市交通の移動ツールとして最適なこのモデルは、専用設...
アクセス数:3,762
公開日:
05:46
-
ヤマハ新型テネレ700(TENERE700)は2020年夏発...
詳細記事→ https://young-machine.com/2019/10/26/47768/ https://young-machine.com/2019/09/27/45148/ 東京モーターショーのヤマハブースでは本格アドベンチャーのテネレ700(Ténéré 700)がいよいよ国内上陸に向けて展示。発売予定時期についても正式にアナウンスが行われた。本格オフもこなす走破性の高さを武器に、...
アクセス数:395
公開日:
04:55
-
※詳細記事→ https://young-machine.com/2019/09/26/45137/ https://young-machine.com/2019/10/25/47706/ ホンダが誇るスーパカブ系における究極のアウトドアマシンだった“ハンターカブ”ことCT110が生産終了となってから7年、最新スーパーカブC125をベースとしたハンターカブコンセプトの「CT125」が第46回 東京モーター...
アクセス数:448
公開日:
04:47
-
カワサキ新型NinjaニンジャZX-25R解説 250cc4気筒...
※詳細記事はこちらへhttps://young-machine.com/2019/10/24/47516/ 復活した250cc4気筒エンジンを引っさげ、遂にその姿を現したカワサキ・ニンジャZX-25R。まさに“祭り”と表現できそうな騒ぎの中、我々ヤングマシンは東京モーターショーのプレスデーでカワサキブースに張り付き、開発関係者への聞き込みを重ね、実車を舐めるように眺め回してきた!
アクセス数:1,257
公開日:
08:33
-
ヤマハ ナイケンGT [2019] 試乗インプレッショ...
※詳細記事→https://young-machine.com/2019/09/05/43404/ 『ヤングマシン』でおなじみモータージャーナリスト・大屋雄一氏が最新バイクの試乗インプレッションをお届けする「タッチ&トライ ムービー」。今回試乗したのは、ヤマハ トリシティ125・155に続くLMWシリーズ第3弾として2018年9月に受注開始となっ...
アクセス数:916
公開日:
06:46
-
カワサキ ニンジャH2 SX SE+ [2019] 試乗インプ...
※詳細記事→https://young-machine.com/2019/09/04/43365/ 『ヤングマシン』でおなじみモータージャーナリスト・大屋雄一氏が最新バイクの試乗インプレッションをお届けする「タッチ&トライ ムービー」。今回試乗したのは998ccのスーパーチャージド水冷直4を搭載するカワサキ ニンジャH2 SX。3グレードある...
アクセス数:1,367
公開日:
07:53
-
KTMの最新オフロードバイク・KTM 150EXC TPI[2020...
KTM&ハスクバーナが2020オフロードモデルの試乗会を長野県・ワイルドクロスパークGAIAで開催。今年の目玉はやはり、公道走行可能な2ストマシン・150EXCとTE150iだ! 2017年モデルからKTMのエンデューロレーサーのシリーズに加わった150㏄の2ストロークモデル。ただ、デビューから2019モデルまでの名称...
アクセス数:5,477
公開日:
12:59
-
WEB記事はこちらへhttps://young-machine.com/2019/09/19/43929/ 2018年秋のミラノショーで発表されたロイヤルエンフィールドの新型2気筒モデル・コンチネンタルGT650。同じアイシャーモータースの傘下にあるイギリスの伝説的ビルダー、ハリスパフォーマンスがダブルクレードルフレームの設計に関与する、カ...
アクセス数:273
公開日:
07:14
-
2018年にPCXエレクトリックの市販化、続いて2019年春のモーターサイクルショーにてベンリィエレクトリックを発表したホンダ。今回の東京モーターショー2019では同じく電動のジャイロe:とベンリィe:を市販予定車として登場させる。電動ユニットはPCXエレクトリックを踏襲するとのことだが、どうやら出力は原付一種なみに抑えて航続距離を伸ばす設計のようだ。
アクセス数:283
公開日:
03:47
-
2020新型CRF1100L アフリカツイン DCT ESは超足つ...
欧州ではすでに正式発表されている2020モデルの新型アフリカツインですが、先日行われた東京モーターショー2019のホンダ出展モデルの事前撮影会には、従来モデルのアドベンチャースポーツの後継となるCRF1100Lアフリカツイン DCT。それも電子制御サスペンションを備えた“ES”が市販予定モデルとして置かれていたので撫でくりまわしてきました!
アクセス数:1,037
公開日:
04:43
-
すでにインドネシアでは発売されているADV150も、東京モーターショー2019では市販予定車としてホンダのブースに展示される。エンジンはPCX150がベースで、アイドルストップなどの機能もそのまま踏襲。ただし、シート高は764cmのPCXから31㎜ほどアップした795㎜(インドネシア仕様)となる模様。
アクセス数:682
公開日:
04:26
-
ホンダが東京モーターショー2019出展する参考出品・コンセプトモデル『CT125』を公開! ヤングマシン編集部は事前撮影会に参加し、技術系広報さんを質問ぜめにして、この新型ハンターカブ・CT125について根ほり葉ほり聞き出してきました! どうやらこのモデル、水害の多いタイホンダが主導となって企画しているようですぞ!
アクセス数:3,267
公開日:
05:03
-
今年から本格的に始動しはじめた、エクストリームライダーの照屋則斗選手が講師を務める『ウイリードリフトスクール(WDS)』。始めようとすると独学しかないエクストリームをきちっとスクール化して、練習場所とテクニックを提供しようというのが、このスクールの目的。今回は入門技であるウイリーのやりかたを教えてもらってきたぞ!
アクセス数:694
公開日:
04:30
-
NSR250R「同爆&スクリーマー仕様・岡田忠之さんテスト」
NSR250R専門誌「PROSPEC(プロスペック)」の企画で、2気筒が同時に爆発する「同爆」仕様と、2気筒が等間隔で爆発する「スクリーマー」仕様のNSRを試乗。ライダーは元GPライダーの岡田忠之さんで、試乗コースは筑波サーキット・コース1000。インプレッション記事はNSR250R専門誌「PROSPEC(プロスペ...
アクセス数:1,767
公開日:
05:51
-
2020年の本格始動に向けて、モーターサイクルショーでブース出展を行ったり、プレ開催を行っているカリフォルニアスーパーバイクスクール(CSS)。アメリカでは30年ほど前から活動を行っており、MotoGPライダーを輩出するなど、歴史も実績もあるロードレーサーを育成スクールだ。さて目を引くの...
アクセス数:188
公開日:
03:59
-
ファンティック CABALLERO Scrambler500(キャバレ...
サインハウスがこの春から輸入を開始したイタリア発のバイクメーカー・ファンティック。今回は、キャバレロシリーズのスクランブラー500に試乗。しかも、ステージはJNCCなどのエンデューロ大会にも使われる糸魚川シーサイドバレースキー場。急斜面ばかりの難コースを相手にキャバレロスクランブラー500は、どこまで走ることができるのか?
アクセス数:606
公開日:
05:43
-
機動力と俊敏性を生かし、交通戦争の最前線で体を張って公務に当たる白バイ隊員。どんな交通環境・路面状況にも対応できる高度なテクニックとタフな精神力を身に着けた彼らは、まさにストリートにおける最強集団である。 そんな白バイ隊員が有する技の数々を披露する「全国白バイ安全競技...
アクセス数:302
公開日:
03:24
-
ハーレーダビッドソンは、今夏中に全米販売を開始する同社初の電動モーターサイクル『LiveWire(ライブワイヤー)』の米国仕様の詳細を公開。ライディング体験を自在にカスタマイズできるという新テクノロジーについても発表した。 LiveWireはハーレーダビッドソンがリリースする初の電動モー...
アクセス数:2,216
公開日:
01:10
-
JDI(ジャパンディスプレイ)が開発中のバイク用ヘッドアップディスプレイの試作機XHD-03が完成。市販品はもう一段階ブラッシュアップされたものが登場するとのことだが、現時点でのヘッドアップディスプレイの状況を取材してきた! だいたいの価格と発売時期もこっそり教えてもらっちゃいました!
アクセス数:870
公開日:
05:21
-
ヒョウドウからこの夏新登場する、Mクライマ・クールファン&ヒートパネルベストは、その名のとおりファンによる冷却機能と、ヒートパネルによる電熱機能の両方を備える。今回は“クールファン”の機能をインプレッション! 秒間7リットルの勢いで流入してくる空気の視覚化にも挑戦してみた!
アクセス数:779
公開日:
08:59
-
白バイ大会では ナローコース と呼ばれる種目で、狭路と一本橋がある。狭路は車幅ギリギリに設定されたポールの間をすり抜けていく種目。一本橋はクランク状の一本橋のところどころに段差が設けられたコースを脱輪せずにクリアする種目だ。 競技には標準タイムが設けられていて時間のプレ...
アクセス数:1,099
公開日:
01:44
-
HONDA ホンダ CB1000R カスタム12変化【欧州カス...
※詳細(WEBヤングマシン)→ https://young-machine.com/2019/06/30/38252/ “ネオスポーツカフェ”のフラッグシップとして2018年に発売され、モダンクラシックなデザインにアップ/ダウン対応のクイックシフトなどの最新装備を誇るCB1000R。欧州のカスタムショー“Wheels & Waves show”に向けて12台のCB1000Rカスタ...
アクセス数:2,311
公開日:
02:09